2004年のお話。#福岡 市内のコンビニ弁当を食べた豚がやぱかったらしい。ちょっと調べました。←原発事故後の食品対応もなるほどなぁと納得。




シェア
このエントリーをはてなブックマークに追加


管理人のメモも込めてまるまる転載。
当時から言われていたことでしたけど、今もあんま変わらないことを3.11で納得しました。


豚にコンビニ弁当与え奇形・死産続出「具体名公表するとパニックになる」 
渡邉正裕 18:16 08/29 2005   


2004年5月31日発行。2005年6月7日第5刷。結構、売れている。
西日本新聞社発行のブックレット「食卓の向こう側」によれば福岡県内の養豚農家で、あるコンビニの弁当やおにぎりを母豚に毎日3キロずつ与えたところ、奇形や死産が相次いでいたことが分った。具体的なコンビニ名を報道しないことについて同社は、「公表するとパニックになる」と説明した。

当該記事は、福岡県で最大部数(約63万部)を発行する西日本新聞社が、昨年3月19日付朝刊に掲載したシリーズ『食卓の向こう側』をブックレットに収めたもの。

 同記事によると、2002年ごろ、福岡県内の養豚農家であるコンビニの弁当やおにぎりを母豚に毎日3キロずつ与えたところ、豚の妊娠期間である114日後のお産で、死産が相次ぎ、やっと生まれた子豚も、奇形だったり虚弱体質ですぐに死に、透明なはずの羊水がコーヒー色に濁っていたという

与えたコンビニ食は、回収業者が持ち込んだもの。期限切れとはいえ、腐っているわけではなく、農家の主が「ちょっとつまもうか」と思うほどの品だった。当初の目的は月20万円のえさ代を浮かせることだった。

→食卓の向こう側・第2部「命」つなぐために<3>中食 ラベルを見ていますか連載

これはスクープである。だが、「あるコンビニ」では分からない。コンビニのなかにも、AM/PMやセブンイレブンのように、比較的、添加物を減らす努力をしているチェーンもある。コンビニといっても地場の数店舗のものもあれば、全国チェーンもあり、品質管理にはばらつきがある。

「コンビニ」と一緒くたにされては、風評被害がおきる恐れもあるし、全国のコンビニ店オーナーも迷惑だろう。なによりも、消費者としては、具体名が分らないと日々の消費行動に役に立たないから、話にならない。

取材源秘匿のため、住所や農家や回収業者は伏せるべきだろうが、読者の立場からは、コンビニ名については伏せられる理由がない。

この点、取材班にメールで尋ねると、「記事に実名を掲載していないことについて、特定の方にそれを伝えるということはできません。あしからず、ご了承下さい。」(「食 くらし」取材班)と、予想どおりの無意味な答えが返ってきた。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
http://www.nishinippon.co.jp/news/2004/shoku/shoku2/03.html
食卓の向こう側・第2部「命」つなぐために<3>中食 ラベルを見ていますか―連載 
20040319付 朝刊掲載 
--------------------------------------------------------------------------------

二年ほど前、福岡県内の養豚農家で“事件”が起きた。
 母豚のお産で死産が相次いだのだ。やっと生まれたと思ったら、奇形だったり、虚弱体質ですぐに死んだり。透明なはずの羊水はコーヒー色に濁っていた。
「えさだ」。ピンときた農場主は、穀物など元のえさに変えた。徐々にお産は正常に戻ったが、二十五頭の母豚が被害に遭い、農場主は生まれるべき約二百五十頭の子豚をフイにした。
 母豚が食べたのは、賞味期限が切れた、あるコンビニの弁当やおにぎりなど。「廃棄して処理料を払うより、ただで豚のえさにした方が得」と考えた回収業者が持ち込んだ。期限切れとはいえ、腐っているわけではない。「ちょっとつまもうか」と、農場主が思ったほどの品だった。
肥育用の子豚に与えれば、肉質にむらがでる。そこで母豚に、それだけを毎日三キロ与えた。農場主の計算では月二十万円のえさ代が浮くはずだったが、百十四日(豚の妊娠期間)後、予期せぬ結果が待っていた。

×   ×


福岡市内のコンビニで売られていた「おにぎり弁当」のラベル 
原因はわからない。だが、予兆はあった。与え始めて間もなく、母豚がぶくぶく太ったのだ。すぐに量を減らした。
 豚の体の構造は人間に近い。「人間でいえば、三食すべてをコンビニ弁当にしたのと同じこと。それでは栄養バランスが崩れてしまう」と、福岡県栄養士会長で中村学園短大教授の城田知子。
一般的なコンビニ弁当は高脂質で、濃いめの味付け、少ない野菜。毎食これで済ませたら…。
家庭にはない食品添加物も入っている。「腐る」という自然の摂理から逃れるには、何らかの形で人の手を加えなければならない。例えば、おにぎりを「夏場で製造後四十八時間もつ」ようにするには、添加物などの“テクニック”が要る。だが、そのおかげで、私たちはいつでもどこでも、おにぎりをほおばることができるのだ。

×   ×

二〇〇三年のコンビニ業界の市場規模は約七兆三千億円。全国に一万店舗を展開する業界最大手のセブン―イレブン・ジャパンの販売構成比を見ると、弁当、総菜、パン、清涼飲料水、カップラーメンなど四分の三が食品だ。利用客は同社だけで年間延べ三十六億人。コンビニが「家の台所」化しているのは、決して若者だけではない。
同社など添加物を減らそうとするメーカーもある。中食(なかしょく)(弁当、総菜)が生活の中に定着しているからこそ「中身に関心を持ってほしい」。添加物に詳しい安部司(52)は力を込める。
「商品に張られたラベル(内容表示)を見て自分で判断するか、確かな材料を手に入れて自分で作るか。食は自己責任。年間約八千人が交通事故死しているからといって、社会から車を追放せよ、とならないのと同じことだ」

×   ×

平和が戻った養豚農家。昨年は約二千頭の子豚が、母豚の腹から当たり前のように生まれてきた。
「豚体実験はもうこりごりだ」。農場主はうんざりした顔で言った。(敬称略)

×      ×

消費伸びるコンビニのおにぎり 総務省の2003年家計調査によると、調理食品の購入の中で伸びているのがおにぎり。1人当たりの購入金額は前年比6・4%増の3819円。セブン―イレブン・ジャパンは02年度、9億9000万個のおにぎりを販売した。


コンビニ弁当って、今どうなんやろうね?
一応、コンビニで三食べたやばいですよという、先生のお話もついていはいます。


40 名前:名無しさん@6周年 :2005/09/05(月) 14:18:00 ID:o12qW/cr0 
食品残さの飼料化について セブンイレブンジャパン. 
・ 九州地区において、同社デイリー商品専用の工場から 
 排出される食品残さを養豚用飼料等にリサイクルする取組を開始。 
http://www.maff.go.jp/lin/zansa/siriyou3.pdf 
セブンで確定みたいだな 
豚にコンビニ弁当与え奇形・死産続出「具体名公表するとパニックになる」 
渡邉正裕 18:16 08/29 2005   


81 名前:名無しさん@6周年 :2005/09/05(月) 14:38:57 ID:1glriiYo0 
>>73 
ヒント:栄養のバランス 

82 名前:名無しさん@6周年 :2005/09/05(月) 14:40:12 ID:ZocQSR130 
と、言うか豚版スーパーサイズミーだなと思った。 
偏食が良くなかったのか添加物なのかさえ今の時点だとわからない。 
記者に文句言って明らかにさせた方が早いんじゃないか?記事を書いた報道者としての責任はあるんだし。 
人間の妊婦でも脂物と炭水化物ばかりの弁当ばかり食べてたら駄目でしょ。 
食品添加物が原因だったのか? 
偏食が原因だったのか? 
豚にとってやばい食べ物(犬の玉ねぎみたいなもの)が入ってたのが原因なのか? 
豚に人の食べ物をやったのが悪かったのか?(塩分、カロリー) 
この点だけでも記者は明らかにする責任はあるんじゃないのかねぇ? 

105 名前:名無しさん@6周年 :2005/09/05(月) 14:49:02 ID:AhNKqf5t0 
>>96 
【スーパー肉の生涯】 
・ブロック肉 
↓売れ残り 
・薄切り肉 
↓売れ残り 
・ミンチor味付け肉orカツ 
↓売れ残り 
・パック弁当のおかず 【←ここ重要】 
#売れ残り魚もおなじ運命でフライとして・・・ 

242 名前:名無しさん@6周年 :2005/09/05(月) 15:26:39 ID:ZxxZuk5u0 
残飯給餌において飼料中の残飯比を高くすると 
軟脂豚(脂身が柔らかく常温でも半分溶けたようなゆるみが有る) 
の率が高くなる、、、、 
、、、餌中の残飯は10%程度にとどめ置くべきである 


667 名前:名無しさん@6周年 :2005/09/05(月) 21:14:05 ID:PSd12ll60 
http://ameblo.jp/cm116517581/day-20050806.html 
◆利便性と危険性の引き換えがコンビニ食品 #以下に重要部分のみを引用 
「セブンイレブンの冷し中華が一番うまいよ」・・子供達が得意げにコンビニ食品の比較を行なっている・・・ 
「だって、セブンの麺はのびてないもの・・」 
子供達には、ゆでた麺が何故のびないのかという疑問はなく、セブンだからという単純な理由なのでしょう・・・ 
コンビニのゆで麺は一般的にのびない処理がしてあります・・・ゆでた物が時間の経過とともに、のびたり、 
乾いたりするのが自然なことであり、のびないことは異常なことなのです。全ては、売るだけの目的のために、 
人体への危険性を認識しながら薬を使っているだけのことであります・・・ 
(略) 
セブンイレブンは、先日食品衛生法で認められていない添加剤を使用していて再度バレてしまいました。 
過去には、添加剤を使用しながら「セブンイレブンの弁当には一切食品添加剤は使用しておりません。」 
などと虚偽TVCMを流し、消費者団体からクレームがつき即放映を中止しました。 
--------- 
<ワーストは「サンクス」> 
各チェーンで販売されている4種類のおにぎり(たらこ、ツナマヨネーズ、梅、鮭)の危険度レベルの平均値をとると、最も危険度が高いのは「サンクス」(危険性レベル平均:6.3)で、僅差でファミマが続いた。 
両者とも発色剤(亜硝酸Na)と甘味料(ステビア)といった危険度レベルが高い添加物を漏れなく使用しており、サンクスは使う添加物の種類がそもそも多いことからワーストにランクされた。 
(略) 
なお、4種類のおにぎりトータルで見ると最も危険度が高いのはサンクスであったが、梅おにぎりではセブンとファミマ、鮭おにぎりではローソンの危険度が最も高く、必ずしもサンクスが飛び抜けて危険というわけでもなく、平均2.7とダントツで低いam/pm以外は、5.0~6.3と大差はついていない。 
セブンイレブンは、「合成着色料・合成保存料ゼロ」を大々的にPRしているが、それを免罪符として、それ以外の添加物はセーブせず、むしろ当り前のように使い続けているところがあり、サンクスと大差のないワースト3にランクされた。消費者は企業のイメージ戦略に惑わされず、こうした姿勢を冷静に評価しなければいけない。 


デッドリンクもあるので、何とも言えないけど怖すぎ。
(40のデッドリンクはあった。 食品残さの飼料化について 平成17年6月  ←P6参照)

上記リンクの他も見てると、外食産業って凄いね。
管理人としても、記者は説明したのか気になる。記事が古いから、何らかの説明をもうしてるのかな?

これ、書いてた人って何かと大丈夫だったの?
まあコンビニの、核汚染された食い物の対応見てたらよく分かるよね。
外食産業・加工産業・小売業の体質も。




シェア
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事・:


0 件のコメント:

最近の記事も是非どうぞ