(メモ)原子力安全委員会の会議、2011年3/11・3/14・3/17 5分で終了。小学校の休み時間より短い。




シェア
このエントリーをはてなブックマークに追加


そういえば、ありましたね。
何してたんだろ?


ヒドすぎる原子力安全委員会の会議内容 投稿者:世一良幸 
投稿日:2011年 4月 8日(金)01時29分40秒 予備

こんばんは。

原子力安全委員会がどんな議論をしていたんだろうと思って、ホームページで議事録を読んでみたのですが、これってヒドすぎますね。

ちょっとご紹介しましょう。

http://www.nsc.go.jp/anzen/shidai/index.htm
(※管理人確認。こっち→ http://www.nsc.go.jp/anzen/shidai/shidai2011.htm )

3月11日 第16回臨時会議

  5分で終了 !!  地震当日なのに、恐ろしいことが起こる予想はしなかった?!


3月14日 第17回臨時会議

  またしても5分で終了 !!  おいおい、12日と14日に「水素爆発」というのが起こったと推定したんでしょ !!


3月17日 第18回臨時会議

    え゛~!! またまた5分で終了 !!   15日は2号機と4号機も爆発したんですよ~!!

    しかも、前回と同じ議題~?? 線量限度の告示? またまた配布資料なしで議論か?



(1)3月11日 5分 配布資料なし 非公開
(2)3月14日 5分 配布資料なし 非公開

(2)3月17日 5分 配布資料なし

その後も、しばらくこんな感じ。
アメリカとはえらい違いやな。

原子力安全委員会Wiki  委員長 班目春樹:2010年4月21日(東芝出身)

格納容器は窒素で満たされているので爆発はしません [編集]
東日本大震災から一夜明けた2011年3月12日、ヘリコプターで被災地と福島第一原子力発電所の視察に菅直人首相が向かった際に同行した班目春樹委員長は、総理より「格納容器で爆発しないか」と問われ、「格納容器は窒素で満たされてるので爆発しません。」と答えたが、実際には当日15時30分過ぎに福島第一原子力発電所の1号機建屋が水素爆発した[13][14]。 この発言は、格納容器内に窒素充填がなされていることについてのものであったが、その後の検証で、津波による電源喪失による影響でベント配管から水素が建屋内に逆流したことにより水素爆発が発生したものと推測されており[15]、その後の事故調査・検証委員会の事情聴取において、吉田昌郎所長ら東京電力社員ですらも当時は建屋の水素爆発について予測できなかったことを証言している。


このWikiの書き方は、微妙。
メルトダウンについて一切、触れていない。まぁ、記述が古いんやろうね。


原子力安全委員会委員 HP 

班目 春樹 (専門:流体・熱工学)
1972.3.東京大学大学院工学系研究科修士課程修了
1990.11.東京大学工学部教授
1995.4.東京大学大学院工学系研究科教授
2010.4.原子力安全委員会委員(常勤)
久木田 豊 (専門:原子力熱工学)
1975.3.東京大学大学院工学系研究科博士課程修了
1990.4.日本原子力研究所東海研究所安全性試験研究センター
原子炉安全工学部熱水力安全研究室長
1996.10.名古屋大学大学院工学研究科教授
2009.4.原子力安全委員会委員(常勤)
久住 静代 (専門:放射線影響学)
1972.3.広島大学医学部医学科卒業
1988.5.日米共同研究機関・放射線影響研究所臨床研究部副部長
1989.4.広島大学原爆放射能医学研究所非常勤講師
1996.4.(財)放射線影響協会放射線疫学調査センター審議役
2004.4.原子力安全委員会委員(常勤)
小山田 修 (専門:原子炉構造工学)
1970.3.東京大学大学院工学系研究科修士課程修了
2002.4.(株)日立製作所技師長
2005.10.(独)日本原子力研究開発機構原子力基礎工学研究部門長
2007.10.(独)日本原子力研究開発機構原子力科学研究所所長
2009.4.原子力安全委員会委員(常勤)
代谷 誠治 (専門:原子炉物理・原子炉工学)
1974.3.京都大学大学院工学研究科博士課程単位取得退学
1996.4.京都大学原子炉実験所教授
京都大学大学院エネルギー科学研究科教授(兼任)
2003.4.京都大学原子炉実験所長
2010.4.原子力安全委員会委員(常勤)




2011年03月27日原子力安全委員会委員メンバー名 (備忘録)
東北関東大震災時の原子力安全委員会委員です。

以下の名前は忘れてはならい(備忘録)


班目 春樹 (専門:流体・熱工学) 
1972.3. 東京大学大学院工学系研究科修士課程修了 
1990.11. 東京大学工学部教授 
1995.4. 東京大学大学院工学系研究科教授 
2010.4. 原子力安全委員会委員(常勤) 


久木田 豊 (専門:原子力熱工学) 
1975.3. 東京大学大学院工学系研究科博士課程修了 
1990.4. 日本原子力研究所東海研究所安全性試験研究センター
原子炉安全工学部熱水力安全研究室長 
1996.10. 名古屋大学大学院工学研究科教授 
2009.4. 原子力安全委員会委員(常勤) 


久住 静代 (専門:放射線影響学) 
1972.3. 広島大学医学部医学科卒業 
1988.5. 日米共同研究機関・放射線影響研究所臨床研究部副部長 
1989.4. 広島大学原爆放射能医学研究所非常勤講師 
1996.4. (財)放射線影響協会放射線疫学調査センター審議役 
2004.4. 原子力安全委員会委員(常勤) 


小山田 修 (専門:原子炉構造工学) 
1970.3. 東京大学大学院工学系研究科修士課程修了 
2002.4. (株)日立製作所技師長 
2005.10. (独)日本原子力研究開発機構原子力基礎工学研究部門長 
2007.10. (独)日本原子力研究開発機構原子力科学研究所所長 
2009.4. 原子力安全委員会委員(常勤)


代谷 誠治 (専門:原子炉物理・原子炉工学) 
1974.3. 京都大学大学院工学研究科博士課程単位取得退学 
1996.4. 京都大学原子炉実験所教授 
京都大学大学院エネルギー科学研究科教授(兼任) 
2003.4. 京都大学原子炉実験所長 
2010.4. 原子力安全委員会委員(常勤) 




原子力施設等防災専門部会
<担当原子力安全委員会委員(2名)>
久木田 豊 
久住 静代 (主担当) 


<専門委員(19名)>
池内 嘉宏 財団法人日本分析センター 企画室長 
石島 清見 財団法人高度情報科学技術研究機構参与 
内山 眞幸 東京慈恵会医科大学放射線医学講座准教授 
甲斐 倫明 公立大学法人大分県立看護科学大学看護学部教授 
金盛 正至 独立行政法人日本原子力研究開発機構
原子力緊急時支援・研修センター長 
酒井 利明 一般財団法人原子力国際協力センター長 
重川 希志依 富士常葉大学大学院環境防災研究科教授 
鈴木 元 国際医療福祉大学教授 
鈴木 富則 財団法人原子力安全技術センター理事
兼原子力防災事業部長 
立崎 英夫 独立行政法人放射線医学総合研究所
緊急被ばく医療研究センター被ばく医療部障害診断室長 
土屋 智子 財団法人電力中央研究所社会経済研究所
地域政策領域リーダー 
△ 中込 良廣 独立行政法人原子力安全基盤機構理事 
中島 康弘 東日本電信電話株式会社ネットワーク事業推進本部
サービス運営部災害対策室長 
西 和喜雄 石川県危機管理監 
野村 保 財団法人放射線影響協会常務理事 
廣江 譲 電機事業連合会理事・事務局長 
本間 俊充 独立行政法人日本原子力研究開発機構
安全研究センター研究主席 
山名 元 国立大学法人京都大学原子炉実験所教授 
吉田 真 財団法人放射線計測協会専務理事 


(◎:部会長(専門委員退任のため未定)、△:部会長代理) 




被ばく医療分科会 
<専門委員(10名)>
内野 三菜子 埼玉医科大学 非常勤講師 
太田 勝正 国立大学法人名古屋大学医学部保健学科
看護学専攻教授 
△ 神谷 研二 国立大学法人広島大学
原爆放射線医科学研究所長 
衣笠 達也 財団法人原子力安全研究協会
放射線災害医療研究副所長 
日下部 きよ子 東京女子医科大学画像診断学・核医学講座 名誉教授 
◎ 鈴木 元 国際医療福祉大学クリニック 教授 
早田 みどり 財団法人放射線影響研究所 疫学部副部長 
廣江 譲 電気事業連合会理事・事務局長 
宮川 清 国立大学法人東京大学大学院医学系研究科
疾患生命工学センター放射線研究領域教授 
吉田 真 財団法人放射線計測協会 専務理事 


(◎:主査 △:主査代理) 




緊急被ばく医療のあり方に関する検討会 
<専門委員(11名)>
明石 真言 独立行政法人放射線医学総合研究所
緊急被ばく医療研究センター長 
内野 三菜子 埼玉医科大学放射線腫瘍学助教 
神谷 研二 国立大学法人広島大学原爆放射線医科学研究所教授 
衣笠 達也 財団法人原子力安全研究協会放射線災害医療研究所長 
日下部 きよ子 東京女子医科大学放射線科教授 
鈴木 元 国立保健医療科学院生活環境部長 
寺本 嵩 電気事業連合会理事・事務局長 
野村 保 財団法人放射線影響協会常務理事 
前川 和彦 公立学校共済組合関東中央病院長 
宮川 清 国立大学法人東京大学大学院医学系研究科
疾患生命工学センター放射線研究領域教授 
山田 裕司 独立行政法人放射線医学総合研究所
緊急被ばく医療研究センター被ばく線量評価部長 






*東京電力福島第1原発について、国の原子力安全委員会の耐震設計特別委員長を務める入倉孝次郎京都大名誉教授(強震動地震学)が27日までに取材に応じ、「想定超えは常にあり得るという設計思想が、津波に対しては浸透していなかった。責任を痛感している」と語っている。


ありえない発言だ





シェア
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事・:


0 件のコメント:

最近の記事も是非どうぞ