大飯原発敷地に活断層の指摘、野田首相再稼働会見の当日報道 デモ対抗で1億5千万円の歩道工事




シェア
このエントリーをはてなブックマークに追加


大飯原発敷地に活断層の存在が示唆されています。
野田首相再稼働会見、当日の報道で発表されていますが首相は安全宣言。

どうも、デモ対抗のために、急遽1億5千万円の歩道工事が決定しているようです。

▲(画像・爆笑)野田首相。年貢をもっと絞り取るのじゃ(千葉四区 衆議院議員)。シロアリの味方。

大飯原発の破砕帯が怪しい


これはきちんと調査して頂きたいと思います。


(2012年6月8日  読売新聞)

大飯原発の(右から)1号機、2号機、3号機、4号機(おおい町大島で)=本社ヘリから
 政府が再稼働を目指す関西電力大飯原発3、4号機(おおい町)で、敷地内を通る「破砕帯」と呼ばれる断層について「活断層の可能性が否定できない」との調査結果を渡辺満久・東洋大教授(変動地形学)と鈴木康弘・名古屋大教授(同)がまとめた。関電や国はこの破砕帯について「活動性はない」と結論づけているが、大飯3、4号機の安全性を独自で検証している「県原子力安全専門委員会」で今後の検討課題の一つになる可能性もある。(藤戸健志、久米浩之)

 破砕帯は断層運動などで砕かれた岩石が帯状に延びたもの。渡辺教授らが指摘する破砕帯は、2号機と3号機の間の地下を南北に通る「F―6破砕帯」(長さ約900メートル)。

 同破砕帯について関電は1985年に国に同3、4号機の設置許可申請を提出する際に、断層面を掘り出す「トレンチ調査」を実施。坑内南側で破砕帯を覆う地層に変位がないことから「12~13万年前以降に動いた活断層ではない」と判断し、経済産業省原子力安全・保安院も2010年の耐震安全性再評価で関電の評価結果を改めて「妥当」と評価している。

 一方、市民団体の依頼で資料を分析した渡辺教授は「トレンチ調査の断面図を見ると同じ坑内の北側でF―6破砕帯を覆う地層が上下にずれているように見える。粘土が含まれていることも断層活動があった可能性を示す」として「活断層である可能性が否定できない」と指摘している。


 渡辺教授は取材に対して「大飯原発周辺にある海底活断層が動くと敷地内の破砕帯も連動して動く可能性がある。原子炉直下を通る破砕帯もあり、詳しく調査するべきだ」と話した。

 関電は「3、4号機建設前の調査で破砕帯の存在は確認しているが、いずれも短い。最大のF―6破砕帯はトレンチ調査も行っているが耐震設計上考慮すべき活断層ではないことは確認済みだ」と述べた。

 県原子力安全専門委員会の委員の1人は、読売新聞の取材に「再稼働の是非がこれだけ注目されている中で、一般が納得するような安全性判断をするためには、検討しなければならない問題だと思う」と話した。



保安院は否定

保安院が否定しても、あんま説得力ないですね。
指摘があってから1日以内で発表って、対して調査もできてないでしょう。

再調査する気なしなの?



(2012年6月8日10時03分  読売新聞)


 政府が再稼働を目指す関西電力大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)の敷地の地下にある断層が活動する可能性を専門家が指摘した問題で、経済産業省原子力安全・保安院は7日、「断層の上にある地層は変形しておらず、活動性はない」と否定した。


 同日の記者会見で森山善範・原子力災害対策監が述べた。


首相記者会見 知ってか知らずか不明・・・



▲野田首相 大飯原発再稼働容認 記者会見の動画と文字起こし 6月8日

福島を襲ったような地震・津波が起こっても、事故を防止できる対策と体制は整っています。これまでに得られた知見を最大限に生かし、もし万が一、全ての電源が失われるような事態においても、炉心損傷に至らないことが確認をされています。

この意味もよく分からないのですが・・・。

▲首相官邸前歩道工事 連絡先と看板の画像 デモ妨害目的で突如登場か

その抗議が邪魔だったのか、急遽、歩道工事が決定したようです。
金額は1億5千万円、期間も異様に長い。



問合せ先

国土交通省 道の相談室HP

○0120-106-497 問い合わせ番号8301:0245

○国土交通省関東地方整備局 東京国道事務所 代々木出張所
TEL 03-3374-9451



シェア
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事・:


0 件のコメント:

最近の記事も是非どうぞ